日本の神話×ドイツの伝説  

 真庭組子×ドイツ家具     

佐田建美はSDGs達成に向け行動しています。

 

佐田建美:真庭組子とSDGsリノリウム家具の製造会社

〒719-3155 岡山県真庭市下方863-1

[TEL]0867-52-7817[FAX]0867-52-7819

[MAIL]sada32@orange.ocn.ne.jp

[WEB]http://www.sadakenbi.com/

TOP
>
製品
>
佐田建美で建てるサウナ
佐田建美で建てるサウナ

 

 

 


 2000年もの昔からフィンランドで生活に欠かせないものとして愛されてきたサウナ。現代においてサウナ文化は世界中に広がり、日本においてもサウナ愛好家は増え続ける一方です。

なぜでしょうか。

 理由は簡単。火と水という自然の力だけで、気持ちよく美しく、健康で、幸せになれるから。

 

 佐田建美では、お客様だけのプライベートサウナを作り上げるお手伝いをさせて頂いています。

 

 あなただけのサウナを作り上げる夢、私たちと一緒に現実にしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 佐田建美のサウナルームに使用されている木材をご紹介。

 佐田建美では特別仕様として、「もみの木」を用いたサウナ室も作成します。

 天然の木には、室内の湿度や気温を調節する機能がありますが、もみの木には他の木材をはるかに超えた調湿機能が備わっています。

 その調湿機能は圧倒的です。湿度は適正に保たれ、夏は涼しく冬は暖か。ヨーロッパで冬に室内を飾るクリスマスツリーはもみの木ですが、元々はもみの木の持つ天然の抗菌・抗ウィルス効果を生活空間に持ち込む為に始まったと言われています。


 もみの木の優しい力を、サウナルームに。

 

 

 

 向かい合った長椅子の片方は、大人1人が仰向けにゆったりと寝れる幅に作成。

 

 あなただけの為に作られるプライベートサウナです。

 あなただけの楽しみ方を、想像してみませんか。

 

 

 フィンランドではサウナの中で友人と、家族と、ゆっくり食事をしながら時間を過ごすという、なんとも贅沢なサウナと時間の使い方があるのです。

 

 事実、ご紹介しているサウナを建てられたご家族は週に数回、サウナルームでのお食事を楽しまれています。

 

 プライベートサウナなら温度の調節も自由自在。お好きなハーブの香りをつけた水、「ロウリュ」を焼けた石にかけるのも、焼けた石の上でソーセージをゆっくり焼くことも、好きな時に好きなだけ楽しめます。

 

 

 

 サウナルームの心臓とも言えるサウナストーブには、圧倒的な実績と信頼を誇るフィンランドのメーカー、HARVIA社製のサウナストーブを使用しています。

 HARVIAのサウナストーブにも様々な種類があります。あなたのご希望に沿ったストーブが、きっと見つかることでしょう。

 

 あなただけのサウナをお作りする夢のプロジェクト、是非、佐田建美に託してくださいませんか?

 

 お見積りのご相談、資料請求、ご質問等、あなたからのご連絡、木とサウナを愛してやまない佐田建美社員一同、心よりお待ちしております。

 

 

 

お問合せ。

 

 

 

 製品top