日本の神話×ドイツの伝説  

 真庭組子×ドイツ家具     

佐田建美はSDGs達成に向け行動しています。

 

佐田建美:真庭組子、オーダーメイド家具、六角サウナを製造。

〒719-3155 岡山県真庭市下方863-1

[TEL]0867-52-7817[FAX]0867-52-7819

[MAIL]sada32@orange.ocn.ne.jp

[WEB]http://www.sadakenbi.com/

 

 

 

 

五感へのメッセージ

もみの木の部屋

 

 

 

 

 

もみの木

最高の内装材

 

 

 

もみの木 内装(1)

 

 

 

もみの木 床

 

 

 

 

 

 弊社では、人にやさしい「もみの木」を、


内装材としてお客様におすすめしています。


 

 

 

 

 

 もみの木ってどんな木?

 

 

 

もみの木は

大きいもので高さ60m以上、

太さ1.5m程度まで生長する

マツ科モミ属の常緑針葉樹です。


 もみの木といえば、多くの方が

クリスマスツリーを連想されると思います。

 

クリスマスツリーに

もみの木が用いられるようになったのは

一説によると、

もみの木の持つ清浄効果・健康促進効果を知っていた

古代のケルト人やゲルマン人達が、

邪悪な精霊から守ってくれるよう願い、

家屋の中に小さなもみの木を入れたのが

始まりとも言われています。


 日本でも古くから

おひつや弁当箱などの

生活用品に用いられてる、とても身近な木です。

 

一方で神社のお札や

絵馬などに用いられる等、

日本でも神聖な木としても

大切に扱われててきました。


 神聖な木であり、

生活を豊かに支えてくれるもみの木、

古来から大切にされてきたのには

理由があったのですね。


 

 

 

 

 

 

 

住宅内装材に最適な理由

 

 

 

 

 

1 温度を調節


 蓄熱性のあるもみの木は、

温度を維持する能力が高いため、

空気の入れ替え後も

元の温度にすぐ室内を調節してくれます。


 


 


2 湿度を調節


 もみの木は

多量の水分を給排水します。

 

この調湿効果は

木材の中では最高クラスです。

 

床と天井にもみの木を使う事で、

湿気が常に循環、室内温度もほぼ安定して

約60%を維持します。


 日本では炊き立てのご飯を

もみの木の「おひつ」に移し、

荒熱と余計な水分を取り除いた上で食べていました。

 

炊き立てご飯の熱と水分を、

もみの木が素早く外に逃がすという事を

昔の日本人は知っていたのです。


 この荒熱を取り除いた、

程よく冷めたご飯が

実はダイエット食品になるというのは、

最近の研究で詳細が明らかになっています。

(佐田建美ショールーム売店では「もみの木のおひつ」も販売しています。)


 


 


3 微香性で高い消臭効果


 木には天然の香りがありますが、

ヒノキなどの強めな香りを発する

木材のみで部屋を囲うと

体調を崩す方がいらっしゃいます。

 

桧の香りも身体に良いのですが、

強力すぎると逆効果となるのです。


 もみの木の香りは極めて微香性でありながら、

もみの木自体には高い消臭効果があります。

 

リビングはもちろんの事、

台所・下駄箱・トイレにもみの木を使用すると、

より高い消臭効果を実感できます。


 


 


4 室内の空気が綺麗になる


 もみの木から放散される

フィトンチッドの成分で空気が浄化され、

化学物質のホルムアルデヒドも化学分解されます。


 


 


5 ダニやゴキブリをシャットアウト


 もみの木の部屋は室内温度が適当で、

放散されるフィトンチッドの忌避効果により、

ダニやゴキブリが寄り付かず、

菌類などは死滅しやすくなります。


 事実、もみの木でできた米櫃には

一年を通して虫が発生しません。

実に快適です。

保存容器にもうってつけな、もみの木です。


 

 

 

 

 

 

 

 もみの木 内装(2)

 

 

 

 

 

6畳床材料 12mm厚

 

273,000円

※こちらの価格は税抜価格になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

もみの木のサウナ

 

 

 

もみの木のサウナ(1)

 

 

 

もみの木のサウナ(2)

 

 

 

もみの木のサウナ(2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に体感してみてください

 

 

 

弊社ショールームには、

実際にもみの木の内装材を使用した部屋がございます。


お気軽にご来店いただき、

実際に「もみの木」を体感してみてください。

 

 

 

 

 もみの木に関するお問い合わせはこちら

 

 

 


 

 

Habt ihr die Fragen? Bitte meldet ihr euch bei uns!
 
お問合せ・資料請求

 

資料請求、商品のお問い合わせ、ショールーム見学・体験組子予約、

お見積り依頼、求人情報照会など、下記お問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

折り返し、メール・郵送又は電話にてご連絡いたします。

(*)

(*)

(*)

(*)

資料送付をご希望の方は、こちらに送付先住所をご記入ください。

(*)

ご希望のお問合せ内容、資料送付希望など、こちらにご記入ください。

 

 

 佐田建美は全国建具展示会への作品出品を通し、真庭市をPRしています。

 

 

 

 

ショールーム


top